あなたも既に歯周病にかかっている?!

患者さんに「歯槽膿漏です」とお伝えすると、特に若い方は、とんでもない病気にかかってしまったという顔をします。そこで、歯学界では、患者さんの心理的負担を和らげるために、歯槽膿漏を歯周病と言いかえることにしました。

このため、歯周病は、歯槽膿漏の一歩手前という誤った認識が広がっていますが、 歯周病と歯槽膿漏は全く同じものです。 私は、表現を変えることで、安易に患者さんの危機感を 低下させているのではないかと懸念しています。

事実、30代の80%以上は歯槽膿漏(歯周病) を患っており、日本人が歯を失う原因としては、 虫歯よりも歯槽膿漏(歯周病)で歯を失う方のほうが多いのです。歯槽膿漏(歯周病)は歯を支えている顎の骨が溶けてしまう怖い病気です。基本的には、一度、溶けてしまった骨は再生しません。さらに、歯槽膿漏(歯周病)にかかってしまうと、自分では気づかないうちに、強烈な口臭を周囲にまき散らします。

こうした状況を少しでも改善するためにも、患者さんに歯槽膿漏(歯周病)に関する正しい知識を持ってもらう必要があります。

患者さんを苦しめる歯槽膿漏(歯周病)のメカニズム

歯槽膿漏(歯周病)の進行過程

歯周病とは、「歯肉炎」「歯周炎」の総称です。

歯肉炎とは?

歯肉(歯ぐき)のみに炎症が起きているもので、歯周病の初期段階です。上図①の状態です。 健康な歯肉はうすいピンク色で引き締まっています。 歯肉炎になると歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血したりします。 原因は歯垢です。歯垢の中には細菌(歯周病菌)がたくさんいて、その細菌が有害物質を出し、歯肉炎が起こります。

歯周炎とは?

歯肉炎が進行したものです。上図②~④の状態です。 歯を支えている骨が吸収され、歯がグラグラしてきます。 最終的には歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。歯を抜いてしまうと、もう自分の歯は二度と生えてきません。

毎日の歯磨きで歯周病は予防できる

多くの患者さんから幾度となく、「毎日、歯磨きをしているのに、どうして歯槽膿漏(歯周病)になってしまったのですか?」ということを聞かれます。その答えの一つが歯槽膿漏(歯周病)が人から人へ移る感染症であるということです。

感染症である以上、物理的な清掃(歯磨き)だけで 感染予防をすることはできません。 さらに、歯周病菌はバイオフィルムと呼ばれる強力な バリアで守られていますので、 歯磨きだけでは、そのバリアを除去することが非常に困難です。

さらにさらに、歯の表面に長期間付着していた歯垢が、唾液中のカルシウムを吸着することによって歯石になります。歯石自体は何も悪さをしないのですが、歯石が歯肉の溝(歯と歯肉の間には溝があり、歯肉の炎症が進行するほど溝が深くなります)にも付くことで、歯肉に対する刺激(歯肉の溝を押し広げようとする刺激)を与えます。

また歯石には歯垢が極めて付着しやすく、新たに歯石に付着した歯垢の中にいる細菌(歯周病菌)の働きにより、歯肉の炎症をさらに進行させていくことになります。 歯石は歯ブラシでは取り除くことが出来ません。つまり、いくら歯磨きを毎日しっかりしたとしても歯周病予防には限界があると言うことです。

ではどうすればいいのか? その答えは、定期的に歯科医院で歯垢・歯石・バイオフィルムを除去してもらうことです。歯科医院では専門の器具を用いることにより、これらを徹底的に除去することができます。

米国で次のような報告があります。歯周病治療を終了した患者さんを10年間にわたって追跡調査したところ、治療終了後に定期的に歯科医院にて歯垢・歯石・バイオフィルムを除去することを続けた人は、そうでない人と比べて歯を失う本数に4倍の開きがあったことが分りました。3カ月~6カ月に1度の定期検診を受信されることをお勧めします。 詳しくは予防歯科を参照下さい。

とにかく早めの来院が重要!

歯槽膿漏(歯周病)の恐ろしいところは、サイレントキラー(静かな殺し屋)と呼ばれるガンや脳卒中と同様に、痛みが伴わないため、あなたが気付かないうちに病気が進行してしまい、気付いたときにはもう手遅れになってしまっているということです。

歯槽膿漏(歯周病)にかかった患者さんは、助けを求めて歯科医のもとに来院されます。 「グラつきだした歯を治したい」「以前と同じように物が噛めるようになりたい」という希望を持って、歯科医院に訪れます。しかし、多くの場合には、「グラついた歯を抜きます」と診断されてしまいます。歯科医院で行われる抜歯のうち、約8割が歯槽膿漏(歯周病)によるものだという報告もあります。

歯槽膿漏(歯周病)は末期になると、決定的な治療法や特効薬がありません。 歯科医師としても、歯槽膿漏(歯周病)の初期段階での治療は自信がありますが、末期では延命がせいぜい、というのが本音です。

しかし、早目の来院によって、その後の状況が大きく変わってきます。 ですので、下記のセルフチェックに該当する箇所が1つでもありましたら歯科医院への来院をお勧めします。 当院では、治療した方に、現状を良く知って頂くため、「歯周病診断シート」をお渡ししています。

歯周病セルフチェック

下記のような症状が一つでもありましたら、すぐに歯科医院に来院してください。

  1. ハミガキすると歯茎から出血する。
  2. 歯肉が赤く腫れている。
  3. 歯茎から膿が出る。
  4. 食べ物が歯の間にはさまりやすくなった。
  5. 昔より歯が長くなったように見える。
  6. 朝起きた時、口の中がネバネバする。
  7. 歯がグラグラする。
  8. 歯が浮いた感じになる。
  9. 口臭があるとよく言われる。